
来季のJ2降格が決まった福岡は11日、川勝良一監督(48)<の辞任を発表した。
同監督は、成績不振で解任された松田浩氏(現神戸監督)に代わって6月に就任したが、リーグ戦16位と成果を上げられず、入れ替え戦でも神戸に敗れた。川勝監督は「残留を目標に頑張ってきたが、目標を果たせず申し訳ない」などとコメントした。5回戦に進んでいる天皇杯は、沖野等コーチが監督代行を務める。
また、大分やC大阪で監督経験があり、現九州リーグ、V・ファーレン長崎強化部長の小林伸二氏(46)のチーム統括グループ長就任も発表した。

同監督は、成績不振で解任された松田浩氏(現神戸監督)に代わって6月に就任したが、リーグ戦16位と成果を上げられず、入れ替え戦でも神戸に敗れた。川勝監督は「残留を目標に頑張ってきたが、目標を果たせず申し訳ない」などとコメントした。5回戦に進んでいる天皇杯は、沖野等コーチが監督代行を務める。
また、大分やC大阪で監督経験があり、現九州リーグ、V・ファーレン長崎強化部長の小林伸二氏(46)のチーム統括グループ長就任も発表した。

スポンサーサイト


サッカーのスペイン1部リーグ、バルセロナの選手らが11日、成田国際空港に到着した。同チームは、10日に開幕した6大陸のクラブ世界一を決める「FIFAワールドクラブカップ(クラブW杯)」<
に欧州代表として出場する。
約200人のファンが空港で出迎える中、スペインからチャーター便での長旅を終えた選手たちは警備員らに守られながらバスに乗り込んだ。2季連続で国際プロサッカー選手協会の最優秀選手に選ばれたロナウジーニョがサングラス越しに笑顔を見せたほか、ポルトガル代表のデコが親指を立てるポーズで日本のファンにあいさつした。
同大会は12月10―17日の日程で日本で開催される。アジアからは全北現代(韓国)、アフリカからはアルアハリ(エジプト)、北中米カリブからはアメリカ(メキシコ)、南米からはインテルナシオナル(ブラジル)、オセアニアからはオークランドシティ(ニュージーランド)がそれぞれ出場する。
バルセロナは15日が初戦で、11日に行われる全北現代─アメリカ戦の勝者と対決する。

に欧州代表として出場する。
約200人のファンが空港で出迎える中、スペインからチャーター便での長旅を終えた選手たちは警備員らに守られながらバスに乗り込んだ。2季連続で国際プロサッカー選手協会の最優秀選手に選ばれたロナウジーニョがサングラス越しに笑顔を見せたほか、ポルトガル代表のデコが親指を立てるポーズで日本のファンにあいさつした。
同大会は12月10―17日の日程で日本で開催される。アジアからは全北現代(韓国)、アフリカからはアルアハリ(エジプト)、北中米カリブからはアメリカ(メキシコ)、南米からはインテルナシオナル(ブラジル)、オセアニアからはオークランドシティ(ニュージーランド)がそれぞれ出場する。
バルセロナは15日が初戦で、11日に行われる全北現代─アメリカ戦の勝者と対決する。



サッカーのクラブ・ワールドカップ(W杯)は11日、東京・国立競技場で1回戦1試合が行われ、北中米カリブ海王者のクラブ・アメリカ(メキシコ)がアジア王者の全北現代(韓国)を1-0で破り、準決勝に進出した。
クラブ・アメリカは準決勝で欧州王者のバルセロナ(スペイン)と対戦。全北はオークランド(ニュージーランド)との5位決定戦に回った。
クラブ・アメリカは前半から主導権を握り、後半34分にDFのR・ロハスが決勝点を挙げた。

クラブ・アメリカは準決勝で欧州王者のバルセロナ(スペイン)と対戦。全北はオークランド(ニュージーランド)との5位決定戦に回った。
クラブ・アメリカは前半から主導権を握り、後半34分にDFのR・ロハスが決勝点を挙げた。



「TOYOTA プレゼンツ FIFA クラブワールドカップ ジャパン 2006」(クラブW杯)の開幕をあすに控えた9日、FIFA(国際サッカー連盟)が都内ホテルで記者会見を行った。会見には、コロスコフ・クラブW杯組織委員会委員長、リンジーFIFA事務総長、川淵三郎日本サッカー協会会長、小倉純二FIFA理事に加え、今大会の親善大使(グッドウィルアンバサダー)を務めるカズこと三浦知良(横浜FC)も出席。コロスコフ委員長は「すべて準備万端。昨年同様、最高水準で行われるだろう」と大会の成功に自信を見せた。
昨年、オセアニア代表・シドニーFCの一員として同大会に参加したカズは「日本でこのような大会が行われるのは、非常に素晴らしいこと。めったに見ることのできない大陸のチーム同士が戦うので注目している。僕も大会成功のためにどんどんアピールしていきたい」とあいさつ。「チケットを売るためにはどうしたらよいと思うか」との質問に対しては、「本当は僕が出たらいいと思う(笑)」と会場を笑わせた。
一方で「(日本のクラブが出場するためには)選手たちがもっとタフになって、ホーム&アウエーの戦いに慣れなければならない」と持論を展開。「クラブだけではなく、サポーター、協会とすべてのサポートがあって、(アジアの)代表になれると思う。みんなが注目して、アジアのチャンピオンになる意識を高めていかなければならない」と熱く語った。
今年で2回目となるクラブW杯は、すでに来年の第3回大会も日本での開催が決定済み。2008年以降の開催に関して、コロスコフ委員長は「入札で行う予定。ただし、入札に参加する国は、今と同じ水準かそれ以上のものが提供できなければならない。(開催国枠の設定についても)見直す余地がある。開催国を含む8チームにする案も出ている。ただしこの大会のプレステージ(威信)を守る決断が必要。すべては今後の理事会での話し合いで決定するだろう」と説明した。
会見終了後に報道陣の取材に応じた川淵会長は、2008年以降の開催について「来年の5月には再来年以降の開催地が決まるから、今年の大会が日本サッカー協会としては勝負になる。次につなげるためには観客動員がすべて」とコメント。日本のクラブの出場に対しては「開催枠の恩恵ではなく、日本もアジアチャンピオンになって出てきてほしい。来年の浦和、川崎に期待したい」とエールを送った。

昨年、オセアニア代表・シドニーFCの一員として同大会に参加したカズは「日本でこのような大会が行われるのは、非常に素晴らしいこと。めったに見ることのできない大陸のチーム同士が戦うので注目している。僕も大会成功のためにどんどんアピールしていきたい」とあいさつ。「チケットを売るためにはどうしたらよいと思うか」との質問に対しては、「本当は僕が出たらいいと思う(笑)」と会場を笑わせた。
一方で「(日本のクラブが出場するためには)選手たちがもっとタフになって、ホーム&アウエーの戦いに慣れなければならない」と持論を展開。「クラブだけではなく、サポーター、協会とすべてのサポートがあって、(アジアの)代表になれると思う。みんなが注目して、アジアのチャンピオンになる意識を高めていかなければならない」と熱く語った。
今年で2回目となるクラブW杯は、すでに来年の第3回大会も日本での開催が決定済み。2008年以降の開催に関して、コロスコフ委員長は「入札で行う予定。ただし、入札に参加する国は、今と同じ水準かそれ以上のものが提供できなければならない。(開催国枠の設定についても)見直す余地がある。開催国を含む8チームにする案も出ている。ただしこの大会のプレステージ(威信)を守る決断が必要。すべては今後の理事会での話し合いで決定するだろう」と説明した。
会見終了後に報道陣の取材に応じた川淵会長は、2008年以降の開催について「来年の5月には再来年以降の開催地が決まるから、今年の大会が日本サッカー協会としては勝負になる。次につなげるためには観客動員がすべて」とコメント。日本のクラブの出場に対しては「開催枠の恩恵ではなく、日本もアジアチャンピオンになって出てきてほしい。来年の浦和、川崎に期待したい」とエールを送った。

